学習タイム

小学生の基本は「学習」です。自ら学習に取り組めるよう、落ち着いた環境を提供し、めりはりのある学習習慣を身に着けることを目標としています。
分からない箇所はしっかりと理解出来るよう、スタッフが個別の対応を行います

毎日の習慣化の中で自ら学習に取り組む姿が見られます。時間は皆平等!どう自分と向き合い学習に取り組むかで結果も変わってきます。
学習内容や取り組み方にも意識を向けていくよう声を掛けています。








今日のニュース

毎日スタッフがセレクトしたニュースの解説を行います。知的好奇心の広がりはもちろんのこと、様々な社会性に触れることが出来るようにしています。自らの考えや想いを文字に起こすことで、文章能力も培っていきます。

1年生も4月当初と比較し、ニュースを聞き考えたことを自分の言葉で文字に起こすことがスムーズになりまとめる力が身に付きました。
来年度もたくさんのニュースに触れて、興味・関心・知識を深めていきましょう。





チャレンジタイム
毎週金曜日の放課後に設けているチャレンジタイム!実際に触れ、やってみる等の実体験から得られる経験と学びの場を設けています。

脳トレ迷路

子どもたちの大好きな迷路。今回は、初級編・中級編・上級編の脳トレ迷路を準備しました。
集中のあまり静かな時間が流れます。レベルが上がるにつれて苦戦するものの楽しそうに取り組んでいました。





パーツクイズ

ある食べ物、人物、建物などの一部分を切り抜いたピースから連想される答えを当てるゲーム。
   パーツと頭に浮かんだものを結び付けていきます。想像力が大切ですね。子どもたちからさらに難しい問題に挑戦したいとリクエストも...







誕生会
月一回誕生会を開催し、みんなで誕生者のお祝いをします。担当の係を決め、子どもたち自らが相談し合って会を進行していきます。

みんなで3月生まれのお友だちをお祝いしました。今月は、誕生月のお友だちリクエストのコースで散歩に出掛けました。
公園に立ち寄りみんなで身体をたくさん動かして楽しみました。





6年生 想い出づくり週間
6年生は卒業を迎え、一足先に春休みに突入です。6年生とスタッフで話し合い、子どもたちのリクエストを聞きながらスケジュールを計画。山登り、スポーツアミューズメント施設、ラーメン作り、井頭公園に行ったりなど様々な活動を行っていきました。4日間の想い出旅、学童クラブで過ごした想い出の一つとして、子どもたちの心に残ってくれたら嬉しいです。

山登り





スポーツアミューズメント施設





ラーメン作り

スープに使用する豚骨(ゲンコツ・背ガラ・)鶏ガラの下処理から進めていきました。血抜きや骨髄を出す工程などの普段経験出来ない本格的な作業に子どもたちも興味津々で楽しそうでした。
一から作り上げたスープはもちろん絶品で子どもたちも感激。チャーシューや煮卵も本格的に作りました。













井頭公園

パターゴルフにサイクリング、ボート!6年生だけの時間を思いっきり満喫しました。





玄関

菜の花

玄関に「菜の花」を飾りました。鮮やかな黄色にパワーをもらえますね。




春休み
今月は春休みがありました。主に午前中に学習タイムを設け、午後はそれぞれの知的好奇心を伸ばしていきながらイベントを行いました!

芝すべり

想像力と創造力を掻き立てて、オリジナルのそり作りに挑戦していきました。運びやすさ、滑りやすさ、デザイン性...試行錯誤を重ねながら夢中になって作り上げたそりで思いっきり「芝すべり」を楽しみました。
乗り方、工夫も色々!子どもたち、とっても楽しそうな良い表情でした。





6年生を送る会

今年度は、5名の6年生が瑞穂野学童クラブを巣立っていきました。
4・5年生が主導となり、送る会を進行し、全員で記念写真も撮影しました。
卒業生一人ひとりに合わせてスタッフが考えセレクトした卒業記念品・花束。卒業生皆、嬉しそうに受け取ってくれました。
学童クラブで過ごした6年間...たくさんの思い出で溢れ、思い出話に花を咲かせる6年生。
春は別れの季節...寂しさもあり、新しい環境に羽ばたいていく嬉しさも。応援したい気持ちはもちろんですが、やっぱり寂しいものです。
4月からは中学生となり、新しい環境でのスタートとなります。様々なことを経験し、勉強に部活に何事にも全力で頑張ってね!!いつまでも応援しています。
いつでも、学童クラブに遊びに来てくださいね。改めて6年生、卒業おめでとう!





お花見~お茶会~

桜を用意し、室内で抹茶を点ててお茶会を開きました。桜を愛でながらのお茶会、季節を感じながら、和の心や日本文化にも触れていきました。
黒糖シロップをかけたお団子もセットです!日本ならではの文化、子どもたちにしっかりと伝えていきたいものです。




瑞穂野保育園
TEL:028-656-5452
FAX:028-656-5564

Copyright (C)2014  tochinokofukushi kindergarten  All right reserved.