学習タイム
小学生の基本は「学習」です。自ら学習に取り組めるよう、落ち着いた環境を提供し、めりはりのある学習習慣を身に着けることを目標としています。
分からない箇所はしっかりと理解出来るよう、スタッフが個別の対応を行います
新年度がスタートし早いもので1ヶ月が経過し、子どもたちも新しい環境での生活も慣れてきたようです。下校後から学習までの流れもスムーズになりました。
下校後は音読、宿題、自主学習の順番で取り組みます。音読では、読み飛ばしの無いよう声掛け。宿題は間違っている箇所が無いかスタッフが細かく確認すると共に子どもたちの学習状況を把握しています。
自主学習では、予習復習など内容を子どもたち自身で考え、プラスになる学習を行えるようアドバイスしています。
下校後は音読、宿題、自主学習の順番で取り組みます。音読では、読み飛ばしの無いよう声掛け。宿題は間違っている箇所が無いかスタッフが細かく確認すると共に子どもたちの学習状況を把握しています。
自主学習では、予習復習など内容を子どもたち自身で考え、プラスになる学習を行えるようアドバイスしています。
今日のニュース
毎日スタッフがセレクトしたニュースの解説を行います。知的好奇心の広がりはもちろんのこと、様々な社会性に触れることが出来るようにしています。自らの考えや想いを文字に起こすことで、文章能力も培っていきます。
1年生は、ひらがなが定着し始め書くことがスムーズになってきました。様々なニュースから得られる知識の広がりが楽しいようです。
ニュースの時間、子どもたちは集中しスタッフの解説に耳を傾ける姿があります。
ニュースの時間、子どもたちは集中しスタッフの解説に耳を傾ける姿があります。
チャレンジタイム
毎週金曜日の放課後に設けているチャレンジタイム!実際に触れ、やってみる等の実体験から得られる経験と学びの場を設けています。
ダンボールキャタピラーリレー
キャタピラーの中に入り、四つん這いの姿勢で前に進むことでキャタピラーが回転し前進します。今回はチームに分かれて速さを競い合っていきました。
キャタピラー内での姿勢といかに早く回転させられるかがポイントとなります。施設内ですが身体を動かし、お友だちと協力して楽しく活動していきました。
キャタピラー内での姿勢といかに早く回転させられるかがポイントとなります。施設内ですが身体を動かし、お友だちと協力して楽しく活動していきました。
風船回しゲーム
チームとの団結力が鍵となるゲーム!身長や学年など考慮しながらチームのお友だちと相談をして並び順を決めていきます。
後ろから前から...そして横から。難易度は上がって、行きは上から帰りは下から...どんどん難しくなっていきます。風船を落とさないように慎重かつスピーディーに!
後ろから前から...そして横から。難易度は上がって、行きは上から帰りは下から...どんどん難しくなっていきます。風船を落とさないように慎重かつスピーディーに!
誕生会
月一回誕生会を開催し、みんなで誕生者のお祝いをします。担当の係を決め、子どもたち自らが相談し合って会を進行していきます。
5月生まれのお友だちをお祝いしました。みんなからお祝いされ、誕生月のお友だちは少し照れくさそうな表情でした!
今年度の学童クラブからのプレゼントは「バースデームービーカード」。携帯でQRコードを読み込むと、各子どもたちの学童での生活の様子をまとめたスタッフ手作りの動画が流れるようになっています。
ゲームをしたりみんなで楽しいひと時を過ごしていきました。
今年度の学童クラブからのプレゼントは「バースデームービーカード」。携帯でQRコードを読み込むと、各子どもたちの学童での生活の様子をまとめたスタッフ手作りの動画が流れるようになっています。
ゲームをしたりみんなで楽しいひと時を過ごしていきました。
玄関
アヤメ
玄関にアヤメの花を飾りました。アヤメの香りには鎮静効果もあり、心を落ち着かせてくれる効果もあります。
紅葉苺(モミジイチゴ)
春、白色のヤマブキに似た花を咲かせ、夏に黄色の果実を結びます。
なかなか目にすることのない黄色の木苺を珍しそうに眺める子どもたちの姿がありました。甘酸っぱさが美味しいと口にふくんで味覚で楽しむ子もいました。
なかなか目にすることのない黄色の木苺を珍しそうに眺める子どもたちの姿がありました。甘酸っぱさが美味しいと口にふくんで味覚で楽しむ子もいました。
その他
ホワイトボード
ホワイトボードを従来よりサイズアップし、新しく導入しました。座席後方に座る子どもたちにもよく見えるよう、より良い環境づくりに努めています。